YouTubeやInstagram、TikTok、Xなど、SNSにはたくさんの種類があります。それぞれどういう特徴があって、どんな人たちに人気なのかをわかりやすく説明します。たとえば、写真を見せるのが得意なSNSや、動画を使ってたくさんの人に伝えるSNSがあります。このセッションでは、自分たちの会社や活動にぴったりなSNSを選ぶヒントがもらえます。
※先着順になりますので
ご希望に添えない場合があります。
14:00-16:00
昨今、運送業界では人手不足や従来型の求人手法の慢性化が深刻な課題となっています。
しかし、SNSを活用することで、新たな人材との接点を生み出し、企業の魅力を効果的に発信することが可能です。
特にショート動画などは若い世代に強く訴求し、リアルな仕事の雰囲気を伝えるツールとして有効です。
SNSを活用すれば採用活動の幅を広げるだけでなく、社員の活躍を可視化し、企業ブランディングにもつながります。
そこで、今回はトラガールの先駆者である「ばばし」さんをゲストに迎え、
運送業界限定 SNSトークセッションを開催させていただく運びとなりました。
皆様が、課題解決のヒントを得られる場となるよう企画しております。ぜひ、ご参加ください。
-
-
SNSを使うと、会社のいいところや働きやすさをたくさんの人に伝えることができます。近年、若者の間では縦型ショート動画がブームとなっています。実際の動画や反響を知ることで、どんな投稿が人の心を動かすのかがわかります。すぐに試してみたくなるアイデアが見つかる内容です。
-
SNSで多くの人に投稿を見てもらうには、投稿するタイミングや内容が大事です。「ばばし」さんが実際にやってきたことをお話ししながら、どんなペースで投稿すればいいのか、どんな写真や動画が人気なのかを学びます。今日からすぐに使えるコツを教えてもらえるので、SNSをもっと楽しく使えるようになります!
YouTuber「ばばし」さんは、元トラックドライバーであり、SNSを駆使して多くのファンを魅了する人気インフルエンサー。彼女は「トラガール」として、トラックドライバーの仕事や日常生活を楽しく発信し、フォロワーとの交流を大切にしている。SNSを通じて、若者層にトラックドライバーという職業の魅力を伝え、業界に新たな風を吹き込んだ。
現在はSNSを活かして多方面で活躍中であり、様々な活動を通じて、ありのままの自分自身を発信し続けている。