• イベント

【イベントレポート】満員御礼!SNSで変わる運送業界の未来──トラガールYouTuber「ばばし」さん登壇のトークセッション

【イベントレポート】満員御礼!SNSで変わる運送業界の未来──トラガールYouTuber「ばばし」さん登壇のトークセッション
目次

2025年4月16日、大阪産業創造館にて「運送会社限定|SNSトークセッション」を開催いたしました。​元トラックドライバーであり、SNS総フォロワー35万人を誇る人気YouTuber「ばばし」さんをゲストに迎え、運送業界におけるSNS活用の可能性について熱い議論が交わされました。

「ばばし」さんは、トラックドライバーとして復帰をしながらもYouTubeやInstagramなどのSNSでトラックドライバーの日常や仕事の魅力を発信しているインフルエンサーです。​彼女の活動は、若者層にトラックドライバーという職業の魅力を伝え、業界に新たな風を吹き込んでいます。

セッション内容

1. SNSの特徴と使い方

ばばしさんは、YouTube、Instagram、TikTok、X(旧Twitter)など、各SNSの特徴やユーザー層について解説しました。​特に、縦型ショート動画が若年層に強く訴求することを強調し、企業が自社の魅力を効果的に伝えるためのSNS選定のポイントを紹介しました。

2. SNSでうまく会社をPRする方法

実際の投稿事例を交えながら、会社の魅力や働きやすさを伝えるためのコンテンツ作りのコツを共有。​「リアルな現場の雰囲気を映した動画や、社員の声を取り入れた投稿が共感を呼ぶ」とのアドバイスが印象的でした。​

3. 今すぐ行動、即チャレンジ!

「完璧を求めず、まずは始めてみることが大切」と、ばばしさんは参加者にエールを送りました。​投稿のタイミングや内容の工夫、継続的な発信の重要性についても具体的なアドバイスがあり、参加者の多くがメモを取りながら熱心に聞き入っていました。​

参加者の声

当日は関西以外の会社様など、SNSを活用した採用・ブランディングに関心を持つ運送会社の経営者や広報担当者が多数来場し、開始前から熱気に包まれていました。
終了後にはばばしさんとの名刺交換、写真撮影なども行われ、直接アドバイスをいただいている参加者様もおられました。

  • 「SNSの活用方法が具体的にイメージできた」
  • 「ばばしさんの実体験に基づく話が説得力があり、すぐにでも試してみたくなった」
  • 「他社の取り組み事例も知りたいと思った」
  • 「YouTube初めてみようかな」

まとめ

今回のトークセッションを通じて、SNSが運送業界の採用活動や企業ブランディングにおいて強力なツールであることを再認識しました。​ばばしさんの実践的なアドバイスは、すぐにでも取り入れられる内容ばかりで、参加者にとって非常に有益な時間となったことでしょう。​

今後も、SNSを活用した情報発信を積極的に行うことが、業界全体のイメージアップと人材確保につながる道筋ではあると感じました。


・ばーしちゃんねる YouTube:https://www.youtube.com/@team-babashi/featured
・ばばし X:https://x.com/babashi_youtube?s=21&t=Ws-a3orYVm4hSg5oWN3ofA
・ばーしちゃんねるTikTok:https://www.tiktok.com/@babashi_01?_t=8puHWjzGEAz&_r=1
・BABASHI instagram:https://www.instagram.com/babashi_01

TRYVER

TRYVER

前の記事
一覧